logo
MV

MITSUBISHI ELECTRIC

SEMINARS

FOR ENGINEERS

Schedule

開催スケジュール

予約受付中

2023/7/10(月)

開催終了

2023/2/27(月)~

開催終了

2023/3/7(火)

三菱電機では、様々な⾓度から当社を知っていただけるよう多様なセミナーをご⽤意しております

step1
step2
step3

三菱電機について調べ始めたばかりの⽅にオススメの動画はこちら

Office Introduction Seminar

事業所紹介セミナー

複数事業所の話を聞き、

ご自身の専攻や興味にマッチする事業所を探したい方へ

全国各地の事業所のエンジニア・採用担当者が各ブースに分かれ、製品や技術について解説。現場で働くエンジニアとも交流ができ、ご自身にマッチする事業所を探したいかたはオススメです!

  • 22_MD_S_002
  • 22_MD_S_012
  • 22_MD_S_096
  • 22_MD_S_002 1
  • 22_MD_S_001
  • r_22_MD_S_099
  • r_22_MD_S_123

セミナーの流れ

seminar_icon01

オリエンテーション

各種案内

seminar_icon02

事業所ブース訪問

(1〜4事業所)

seminar_icon03

フリータイム

出展予定事業所

  • 本社知的財産センター/設計システム技術センター/生産技術センター/コンポーネント製造技術センター/先端技術総合研究所/情報技術総合研究所/インフォメーションシステム統括事業部/プラント建設統括部・電力プラント建設センター/神戸製作所・電力システム製作所/伊丹製作所・系統変電システム製作所/コミュニケーション・ネットワーク製作所/受配電システム製作所/電子通信システム製作所/鎌倉製作所/中津川製作所/冷熱システム製作所/静岡製作所/群馬製作所/名古屋製作所・産業メカトロニクス製作所/福⼭製作所/パワーデバイス製作所/高周波光デバイス製作所/三菱電機ビルソリューションズ株式会社

Office Information Session

事業所説明会

事業所ごとの特徴や働き方の理解を深め、

ジョブマッチング制度の利用検討したい方へ

事業所での具体的な仕事内容・働き方など理解を深めたい方にオススメ!配リク(ジョブマッチング制度)の利用を検討されている方は必ずご参加下さい。 製作所や研究所で製造している製品・技術や事業分野・職務が異なります。ご自身の専攻・興味に近い事業所の説明会に複数参加、マッチする事業所を見つけましょう!

※予約・参加回数に上限はありませんが、1事業所あたり1回の予約・参加をお願いしております。

session_img

開催事業所や開催⽇程はマイページよりご確認ください

事業所ごとの説明会テーマのご確認はこちら

Engineer Session

エンジニアセッション

スタートウィーク アーカイブはこちら

  • 情報総合研究所(講演)

    テーマ「三菱電機のAI Maisartの研究事例紹介」 知能情報処理技術部門のトップが最先端のAI技術をご紹介。
  • 先端技術総合研究所(講演)

    テーマ「遠隔操作技術が拓く未来」 先端技術研究の最前線で働く社員が登壇。

クロストーク  アーカイブはこちら

  • 職種別編

    研究職・設計職・工事技術の社員3名が登壇予定。それぞれの職種のポイントをお伝えするセミナー。
  • 年代別編

    同部署の上司・トレーナー・若手社員の3名が登壇。若手社員の育成体制や上司・先輩との関係性をお伝えするセミナー。
  • 先端技術編

    先端技術に関わる社員2名が登壇。当初の技術力や開発を進める上でのやりがいや苦労をお伝えするセミナー。
  • 情報技術編

    情報系職種に携わる3名の社員が登壇。仕事で求められる能力ややりがい等をお伝えするセミナー。
  • 若手社員編

    若手社員の本音に迫るセミナー。3名の若手が就活時代や仕事内容等をお伝えします。
  • 電気編

    学生時代、電気専攻の社員3名が集結。スキルがどのように活かされているかご紹介します。
  • 機械編

    学生時代、機械専攻の社員3名が集結。スキルがどのように活かされているかご紹介します。
  • 情報編

    学生時代、情報専攻の社員3名が集結。スキルがどのように活かされているかご紹介します。
  • 物理編

    学生時代、物理専攻の社員3名が集結。スキルがどのように活かされているかご紹介します。
  • 経営管理・生産工学編

    学生時代、経営管理や生産工学専攻の社員3名が集結。スキルがどのように活かされているかご紹介します。
  • 材料編(金属・化学)

    化学・金属系の若手社員エンジニアが集結。スキル・経験がどのような職種・事業分野で活かされているかご紹介。
  • 研究開発職編

    研究開発職の社員2名登壇。より具体的な職種理解を深められるセミナー。
  • 設計開発職編

    設計開発職の社員2名登壇。より具体的な職種理解を深められるセミナー。
  • スタッフ系職編

    生産技術・品質管理・工事技術の3職種の社員が登壇。それぞれの職種の特徴をお伝えするセミナー。
  • 特許職編

    特許職の社員2名登壇。より具体的な職種理解を深められるセミナー。

ダイバーシティ アーカイブはこちら

  • 女性エンジニア編

    女性エンジニア3名登壇。仕事内容や家庭との両立を通して働き方の理解を深められるセミナー。
  • 外国籍編

    活躍するグローバル人材2名登壇予定。当時の就職活動や入社後の働き方等をお伝えするセミナー。
  • ドクター編

    博士課程取得社員2名登壇予定。自身の経験・スキルがどのように活かされているかお伝えするセミナー。

Contact

お問い合わせ

セミナーに関してご不明な点ございましたらお気軽にお問い合わせください。

三菱電機株式会社 ⼈事部採⽤グループ 技術系採⽤担当

問い合わせ先

MAIL: hrd.saiyo@me.MitsubishiElectric.co.jp

© Mitsubishi Electric Corporation